2018GW 1日目刀工 祐崇2018年4月28日読了時間: 1分今年のGWは9連休と非常に長い。この期間を利用して、普段できない事、休息を兼ねた旅行を企画して、フル活動の9日間でした。1日目 山陰へ砂鉄採取。約150kgほど獲ることができました。 最近は海岸の護岸工事のためか、めっきり砂鉄の量が減り、堆積場所を探すのに一苦労である。岡山県長船へ行く途中、同門の金澤君が鍛錬所を制作中なので表敬訪問。今年年末には稼働出来そうである。
炭焼き釜補修完了先週に引き続き、炭焼き釜の補修の続き。 排煙口の位置がブロックの厚み分長くなり、以前の排煙口だと煙突が差し込み出来ないので、新たにレンガを買ってきて作り直す。 以前までは煙突の角度が屋根の関係で斜めになり、その分煙突の壁で冷やされて、木酸酢が落ちてくるので、排煙口の下部に排...
たたら装置の補修羽口の角度が今一固定できないので、改めて羽口を溶接して四方から風が吹きつけられるようにする。次のたたら製鉄に備えて下釜にも土を塗り、数日掛けて乾燥させる。 たたら製鉄がうまくいかないと、良い玉鋼が出来ないので、当然良い鍛錬、良い製品も出来ない。...
Comments